
伝統の歴史
いとうは江戸時代中期創業の問屋です。創業当初は農工具の鍛冶屋だったと聞いています。
それから、鉄や銅などの金属を扱うようになり、鍋や釜など家庭金物を扱っていた時期もあります。戦後、伊勢湾台風、高度経済成長期に屋根トタンを中心に建築材料の分野に特化して参りました。
これまで決して順風満帆だったわけではありません。
いとうの歴史は、失敗の積み重ねと言っても過言ではございません。ただ、その時その時に、周りの皆様に助けられたり、助言や叱咤激励を受けここまでやって参りました。
本当に地域の皆様に育てていただいたわけです。
これからもその感謝の気持ちを忘れず、地域の皆様と共に歴史を重ねてまいりたいと存じます。